<身体を癒せ!>BCAA国産メーカーGronG(グロング)はマイプロテイン、XTEND(エクステンド)に勝てるか?疲労回復、筋肉痛軽減に効果大!

倹約家の買い物

結論:僕はグロングを選びました!

前回は

✅BCAAの効果

✅中身の分析

✅実体験

についてブログとYouTubeでみんなにお伝えしましたが

今回は具体的に

みんな「どんなBCAAを買えばいいの?

そんな疑問に僕がみんなの代わりに

商品分析をしました!

結論としてはこれ!

グロングさんから出ているBCAAにしました!

去年くらいに買っていたBCAAはこちら

こちらもおいしいし良かったんだけど、

✅容量が少ない

✅袋入りなのが邪魔くさい

この2点がネックになって購入をやめました

でも1kgも飲みきれないという人にはお試しとしておすすめだよね

BCAAについてよくわからないって人は

こちらの動画をみてください

最初から最後まで見て頂ければBCAAについてご理解いただけると思います

BCAAの効果はざっくりと

✅筋肉痛の軽減

✅疲労軽減

✅筋分解の抑制

だからね

ではなぜ僕がグロングさんのBCAAに決めたか

解説していきます

<グロングさんのBCAAに出会うまでの軌跡>

マイプロテインさんの虫混入事件などを受けて

海外製品に不安を覚えるマッチョのみんなも多いんじゃないかな?

僕がぱっと思いついたBCAAのメーカーは

✅マイプロテイン

✅エクステンド

✅味の素(アミノバイタル)

✅エクスプロージョン

なんだけど

マイプロテインさんは今は、自信をもって人に勧められるレベルではないし、、、

エクステンドさんだ!と思ったら、韓国でステロイド検査に引っかかったと

ニュースになったんだよ(´;ω;`)これについては

記事を探したんだけど、YouTubeでしか話題になっていなくて

気になる人は「エクステンド ステロイド」で調べると

お話してくれているユーチューバーさんがいるよ

ただ、誤解であってほしいです!

そこでわれらがエクスプロージョンさんだ!と思ったら

1kgで6912円と高いんだよ!(お願いします!エクスプロージョンさん!)

しかも、楽天で購入はできないんだよね(;^_^A

楽天経済圏の人間としてはぜひとも楽天でコスパの良いBCAAに

出会いたい!そこで出会ったのが

アマゾンレビューでも良い意見が多かったし

楽天での購入も対応できたので決めました。

ただ気になるのが

グロングさんってどんなメーカー?

では分析していきます!

<国産メーカーグロングとは?>

名前の由来は

✅{成長}を意味する[Growth](グロース)

✅{強さ}を意味する[Strong] (ストロング)

を掛け合わせた造語ですね

世代を超えたすべての人々のサポートをするスポーツブランドです

年齢:4歳

という若いメーカーではありますが

僕と同じ、隠れた名店のような印象があります

それも、この分析系ユーチューバーにはすぐに見つかってしまいますね

初期のころは

✅セルフケア商品

✅ストレッチ製品

をメインとしていたけど

✅パーソナルジム

✅プロテイン販売

✅BCAA販売

にも力を入れているようです

他にも中高生や保護者、指導者向けの食事管理や

トレーニングに関する正しい知識を発信しているようだね

2018年にホームトレーニング器具の販売を始めて

2019年にプロテインやBCAAの販売に着手したようだね

これは社長のコメントなんだけど

社長「最初は大阪の小さな事務所からスタートしました

   GronGの2つの要素であるグロースとストロングは、

   {成長を求め、人は強くなる}との意味が込められています

   このブランドコンセプトは私自身の人生における長期的なコンセプト

   でもあります。

   成長を求めると常に挑戦がついてまわります。挑戦から生まれる失敗は

   挑戦者だけが得られる非常に貴重な経験となります。

   GronGは成長を求めるすべての挑戦者に、スポーツ・健康の幅広い領域で

   包括的なサポートができる世界を目指します」

代表取締役 田中氏のコメントより抜粋

なかなか、マッチョなコメントだよね。

まさに

{貧乏人は目先だけをみて

 資産家は未来を見据える}という格言があるけど

資産家のお考えだよね。

それでは次は実際にグロングさんが扱っている所品についてみていきましょう!

<グロングさんの取扱い商品>

まず、こちらのプロテインなんだけど

僕は基本的にはエクスプロージョンさん推しなんだけど

勝るとも劣らないコスパの良さを誇っているね

値段については下の画像をクリックしてね

いずれ、エクスプロージョンVSグロング

のコスパ王対決をやらなければいけないよね(ネタふりです)

そして冒頭でも紹介したBCAA

これについては他のBCAAと比較をしないといけないから

制作にお時間を頂きます。

✅このブログのブックマーク

✅チャンネル登録

をぜひよろしくお願いします

他にも

ストレッチポール

ウォータートレーニング器具

低反発クッション

他にもまだまだあるからアマゾンや楽天で検索してみてね

<まとめ>

結論と同じだけど、僕はグロングさんを選びました。

容量の多さと価格、メーカーとしての気概を感じられた

マチョリティーの高いメーカーだということがわかりました。

今後もこうした隠れたコスパのいいメーカーさんを紹介していきたいと思います

ただ、BCAAは少しコツがいるので、動画の方で説明をしたいと思います。

チャンネル登録しながら待っててね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました