
今回は9月の楽天スーパーセールで購入した
アンカーというメーカーのユーフィーという商品について紹介しようと思います
結論:買ってよかった!大満足です!
でも注意点もあるから最後まで読んでもらえると嬉しいです
<そもそもなんでこのお掃除ロボット>
それは僕がいつも見ているガジェットブロガーさんが
YouTube上で紹介しているのがきっかけでした
その動画はこちらです↓(時間のある人は見てね。6分16秒からです)
お掃除ロボットに関しては
倹約家や投資家の間でも
{時間}という人生でも最も大切なものを
作ってくれるからね。
ここに関しては今更説明するまでもないよね
<どうやって検討したの?>
知ってからはずっと機会をうかがっていたけど
ガジェットブロガーさんが紹介してくれたからって
だけで買うほど倹約家は甘くありません
物を買う時の基本
「価格ではなく、価値で判断する」
もちろん、今回の機種よりもいいものは
たくさんあるけど、
AIで学習するとか
スマホでなんとかは
僕はあまり魅力を感じなかったね
価格.comを見たり
YouTubeで他の機種との比較動画を上げている人も
いたからそれをみていたけど
僕の求めているのは
{部屋を掃除してくれる}
それぐらいでよかったから
この機種にしました。
拭き掃除と入れ替わりでやってくれる
機種なんてのもあるからね
そこまではしなくていいかな~
というのが正直な感想です
<初めて使ってみての感想>
最初は充電がないのか
「動かないな~」と思ったら
本体の電源が入ってなかった(笑)

本体の背面にしっかりと電源があるので
まさかこんなミスを犯すとは(笑)でした
<実際に使ってみて>
僕がやったのは
朝、仕事に出かける前に
電源を入れていった
感覚的にはホウキで掃き掃除
をできる所はしっかりととれている印象でした

そしてほうきがクルクル回りながら
中央にある吸入口に吸い込まれる仕組みだね

そして集まったゴミは取り外しができる
ダストボックスにたまっているから捨てておしまい
ってことだよね

当たり前なんだけど
掃除が終わったら
ちゃんと
充電器に戻った
当たり前なんだけど、安いからもしかしたら
どこかで止まってるかな~
と思ったらそんなことはなく、
ちゃんともとにもどるんだよね
しかもちゃんとゴミもいっぱいとってる
※ゴミの写真なので汚いです

ほこりや髪の毛もしっかりととってくれるので
僕みたいな鼻炎持ちの人や
風邪の予防なんかにも大事だよね
特に現在のような
コロナウィルスのような
病気が蔓延している状態では
清潔な環境はとても大事だよね!
でもここも大事なんだけど
<使ってみてのデメリット>
✅隅っこや家具の周りは苦手
✅掃き掃除だけなので水滴などあれば逆に汚れそう
✅地面に物を置けない
✅寝ている時は音があるのでできない
(音は近所迷惑にはならないほど)
これらはデメリットとというか
元々、ホウキで水滴の掃除はできないように
ちゃんと特性を把握することが大切だよね
<まとめ>
僕は本当に買って良かったと思うけど
人によっては
「部屋の構造をしっかりとAIで覚えてほしい」
とか
「スマホで操作したい!」
とかあるかもしれないから
色々と自分で調べてみてね
僕はこの機種は人に自信をもって進められる
と思ったよ
以上!倹約家のお買い物でした!
コメント