<リモートワーク>自宅作業の必須アイテム!

倹約家の買い物

皆さんはこのご時世で、自宅で作業をする方が増えたのではないでしょうか?

僕は自動車ディーラーに勤めているのですが、副業戦士として

  • YouTube
  • ブログ
  • 動画編集(自分のYouTube)

完全なる自宅作業です!
僕も副業戦士として自宅で作業をしていて困ったのは

  • 肩こり
  • 腰痛

かなり悩まされてました!皆さんも経験があるのではないですか?

もしくは、事務作業を本職としてされている方も悩んでいるのではないでしょうか?

今回はそんな僕と同じ課題を持つ方々の課題を解決できるアイテムの紹介になります。

(E-WIN スタンディングデスク 昇降式テーブル)

結論:最高でした!

倹約家として、『価格ではなく価値で判断する』

53万回は言ってきたことですが、この商品は間違いなく価値がありました。

あなたは新しいデスクを買う際にこう思ったはずです。

  • あなた「すでに机があるんだよね~」
  • あなた「他の物でスペースがあるから物を増やしたくない!」

僕もミニマリストとして、気持ちはよくわかります

上記のアマゾンで見るをクリックして頂くと、映像で見れますが

折り畳みが可能です。機械操作が苦手な方でも30秒くらいで組み立て可能です。

僕はメインデスクとして利用していますが、

  • 作業の時だけ使う
  • 普段は収納
  • 座って使用する
  • スタンドデスクとして使用する

様々な状況に対応できると思います。

ただこのデスクを使ってみて、デメリットもあります。

自分の肩幅より少し広い程度のスペースしかないので

ノートパソコンと飲み物を置いたら少し窮屈に感じるかもしれませんが

余計なものをおかずに作業に没頭したいという方には最適かもしれませんね

スタンドデスクを使うメリット

<1.腰や背中への疲労軽減>

 僕が自宅で動画編集やYouTubeの収録、ブログの作成をしていて困ったのは

この腰や背中への負担がとても大きかったことです。

もちろん、長時間の立ったままの作業も疲労が溜まりますから

スタンドデスクとして1時間作業して

通常のデスクに戻して作業してと自宅に居ながら作業環境を変えられるのも

大きなポイントだと思います

<2.運動不足の改善>

ステイホームが叫ばれて昨今、運動不足による健康問題は皆さん、悩んでいるのではないですか?

仮にですが、立ったまま作業をしていたら1年間で、

2,26キロもの体脂肪が落ちるという記事もありました

Forbesの記事より引用

健康は最大の資産!失ってからでは遅いですからね

スタンディングデスクを導入メリットは大きいですね

<3.集中力・生産性の向上>

こちらのスタンディングですが、立って作業することに注目されがちですが、

座ってももちろん、作業できます。

立ったり座ったりを僕は30分ほどで切り替えているので

血流も促進されて集中力も向上して生産性も上がりますね。

プチ気分転換にもなってとても作業が捗ってます!

⇩気になる方はこちらからクリック⇩

BoYata ノートパソコンスタンド ノート

続いて、こちらのスタンドを購入しました。

そもそもこちらのスタンドを検討した理由が

  • 肩こり
  • 背中の張り

この悩みを抱えていましたので、すぐに調べてこちらの商品を購入することに至りました。

アマゾンページでも書いてありますが、

ノートパソコンは目線が下がって目線が低くなるんですよね

猫背になってしまい、背中や方の負担が強くなる

こういった問題を解消するためにこちらの商品を買いました。

妻と僕とでは、作業環境が違うので自宅での作業に適したものも

変わってきます。自分の課題にあった価値のある商品を選ぶことが

大切ですね。ノートパソコンスタンドを使われる方は

キーボードが打ちづらくなるので専用キーボードを買うことも

おすすめです。こだわりだしたらキリがないので

僕は有線のキーボードを使ってます

コメント

タイトルとURLをコピーしました