今回は、以前に紹介したエクスプロージョンについて倹約ダイエッターという
立場から解説していきたいと思います
✅エクスプロージョンって何?
✅知っているけど、他とどう違うの?
✅価格が安いみたいだけど品質はどうなの?
そんなあなたの参考になるようにがんばります
僕のことを知りたい人は自己紹介動画も見てね!
「ダイエットで倹約して投資をしよう」を
テーマにYouTubeもやってます
チャンネル登録もよろしくお願いします
<エクスプロージョンって何??>
エクスプロージョンは{続けられるプロテイン}
をコンセプトにベンチプレスをはじめ、重量上げの記録を
出している大谷憲弘CEOが
「若い世代をサポートしたい」
という想いをかたちにしたプロテインです
2013年に創業した会社ですが、プロテインの
コスパの高さから多くの
トレーニーやユーチューバーにも
取り上げられています
<他のプロテインとの違い>
大谷CEOの考えに
「高すぎる国内産、使用に不安が残る海外製
ならば作ろう、気軽に安心して飲めるプロテインを」
というお言葉がありました
中々、ナイスバルクな発言だよね
海外製にもいいプロテインがあるんだけど
日本との文化の違いから
禁止薬物の微量の混入やドーピングリスク
もあり現役アスリートが大会規定に引っかかる
ことがあるようです
そこで
{現役アスリートが開発するからこそ、
安全性を軽視することは絶対に許されない}
またもや、マッチョな発言がでました
世界一の品質と特別な価格である事
そのために
✅原材料の種類
✅生産地
✅入荷ルート
✅配合比率
✅製造工場
✅製造の過程
✅パッキング後のチェック
✅出荷
それらを自社でしっかりとおこなう
という基本を大切にしています
下請け、下請けとしていったら
どんどん、経費がかかるのは当たり前ですよね
そうした自分たちがしっかりと責任をもって
やっていくというのは当たり前ですが
とても大切なことだと思います
<価格は安いようだけど品質はどうなの?>
では実際の品質について考えていきたいと思います
以前のブログで、他のプロテインとの比較をしましたが
栄養素はこちら

一番左のエクスプロージョンだけど
他のプロテインと比較してもそんなに変わらないんだよね
むしろいいくらいだよね

パッケージの後ろの栄養成分をそのままグラフにしているんだけど
アミノ酸スコアもしっかりと100を出しているし
アミノ酸スコアっていうのは
体内で作り出せない9種類のアミノ酸
(イソロイシン・ロイシン・リジン・メチオニン・フェニルアラニン・スレオニン・トリプトファン・バリン・ヒスチジン)などがあげられるよ

パッケージの説明にも書いてあるけど
スプーン山盛り2杯が必要みたいだね
ちなみに付属のスプーンがこちら

割とひらべったいスプーンだから取り出しやすいよね
実際に取り出してみたのがこちら

ちょっと多いのかな?(笑)
YouTubeのほうで紹介する時は
実際にシェイクしてみて
ダマにになるかどうかもためしてみるね
僕の体感はダマになる感覚は全くなかったね
まとめ
人に自信をもって進められるプロテインだよね
価格はマイプロテイン並みに安くて
ザバスのように国産でしっかりと生産してる
ってすごいよね!
僕は楽天経済圏で生活しているから
楽天お買い物マラソンでまとめ買いして
お得にお買い物をしているよ
こちらのリンクからも購入できるからぜひお試しあれ!

コメント