今日、僕は鬼滅の刃の最終回を見ました
ネタバレはやりません
ただ、鬼滅の刃で学んだことは
ダイエットにも活かせる!
僕はそう思います
鬼滅の刃を読んだ人ならわかってもらえると信じて書きます
- 目的
- 仲間
- 繋がる想い
<目的>
いつもこのことばかり書いてごめんなさい🙇
ただ、本当に大事だから書かせてほしい
皆さんは何のためにダイエットをしていますか?
船は目的地がないと旅立つことはできません
船は羅針盤がないと目的地にたどり着くことができません
炭治郎は
無惨を倒す・禰豆子を人間に戻す
その目的に全くブレはなかったですね
ダイエットも同じです
ブレてはいけない
忘れないでほしい
仲間
炭治郎はくじけそうな時もつらい時も必死に修行していましたよね
そしてあるシーンではあるキャラクターに
こう言ってました
「○○がついてきてくれて安心した」
暗い山の中に入る時に炭治郎はこう言いました
暗闇の中に進むべき道を切り開いていくには
仲間が必要です
僕もダイエットをずっと継続できているのも
Twitterで多くの仲間がいたからでした
できた時は喜びあい
辛い時は励ましあい
切磋琢磨することができました
Twitterをやったことがない人は
始めてみてはいかがですか?
きっといい出会いがありますよ
繋がる想い
鬼滅の刃って即席のチームワークが多いんだよね
普段、絡みがないキャラ同士で敵と戦うような
展開があって
その中で
あるキャラクターが言ったことが
すごい印象的なんだ
「今、僕にできることはなにか?」
このキャラは敵との闘いで片腕をなくし
全身穴だらけになりながらこういった
僕の大好きな名言に
「私を強制収容所に入れても私が最善を尽す自由は奪えやしない」
とあります
常に自分の歩む道は自分で決めなければなりません
そんな当たり前のことを教えてもらえました
膝を壊してダイエットができないと思うか
上半身でなにかできないか?
と考える精神が必要ですね
終わりに
昭和=ドラゴンボール
平成=ワンピース
令和=鬼滅の刃
いつも時代を色濃く反映した最高の作品を提供してくれる
ジャンプコミックに本当に心からお礼を申し上げます
コメント