ご質問を頂きました。
まずは原文をそのまま載せますね
筋トレについて そもそも必要か? →筋トレする意味とは
20~30のサラリーマンはする意味あるのか →衰えていない、使わない。
筋トレサボると筋肉が落ちる →普段から必要ない 時間がかかる、
そもそも苦痛 →ランニングでよくない?ストレス発散、脂肪燃焼、体力向上、
適正(必要)な筋力がつく
結論から書いていきます!
- 筋トレは必要➡必要です
- 若いうちはやらなくていい➡不老不死ならいらないと思う!
- 過剰な筋肉は必要ない➡貯金と筋肉はあったほうがいいよ
- ランニングでよくない?➡ランニングとは違った効果があるよ
筋トレは必要➡必要です
まず、おさらいからやってみましょう!
筋トレするといいことがあるよって話だよね
ここを理解していないと多分、習慣化はできないんだよ
筋トレで手に入る物は
✅身体の安定
✅精神の安定
✅死亡率の低下
✅学習能力の向上
✅医療費の削減
大枠の部分だけでもこれだけの要素があります
しかもお金がかかるどころか
僕は無料で大体のことはできると思っています
何を目的とするか?
ここも大事だと思います
ただ、大体の人が
いつまでも健康で
精神的不安も少なく
死亡率も低く
ボケになりにくく
通院の少ない
そんな人生がいいなって言われるよね
それらの願いは筋トレで叶うんだよね
若いうちはやらなくていい➡不老不死ならいらないと思う!
人間は誰しも老いるものだよね
ただ、老人になっても健康な人もいれば
寝たきりの人まで様々だよね
じゃあ、何が違うのって話だよ
それは筋トレをしていたからだね
年とともに
筋肉は
どんどん
少なくなっていく
ちゃんと若いうちから筋トレして
貯筋をしていく必要があるね
減るスピードが同じだったとしても
筋肉が多い人のほうが
圧倒的に生活レベルは高いと思うよ
投資と一緒で
若いうちからコツコツやっている人が
最後には勝利すると思うね!
過剰な筋肉は必要ない➡貯金と筋肉はあったほうがいいよ
確かにこう思う人はいっぱいいると
思うし、気持ちはわかるよ
ただ、こんな事例があるのを知っているかい?
ダイアナ王妃がパパラッチから
逃げている時にすごいスピードの車で
逃げていたんだけど
クラッシュしてダイアナ妃や運転手が
死亡しちゃった事故があったよね
心からお悔やみ申し上げます
この事故の生き残りが
SPの人だったんだよ
普段から筋トレで鍛えていたから
重症でも生き残ることができたんだね
本当に貯金と貯筋は大事だね
ランニングでよくない?➡ランニングとは違った効果があるよ
ランニングだけしていると
鍛えられない部分がいっぱいあるよ
特に僕は体幹を鍛えてほしいんだ
人間のコアに当たる部分だからね
ブルース・リー先生も
コアの筋トレをすごく重視していたね
ドラゴンフラッグなどが有名だね
ランニングも広い意味では筋トレなんだと
僕は思うよ
ただ同じ動作だけをしていたら
他の筋肉が育たないんだよね
だから、全身くまなく鍛えるためにも
筋トレは重要なんだと思うよ
まとめ
お金と筋肉はあって困ることはない!
これが僕の結論だね
お金と筋肉があるとより多くの選択肢が増えると僕は思うよ
つまり倹約と筋トレは最強ってこと
無駄な浪費と脂肪にはお別れしようね!
コメント