結論:システムを構築しろ!(時代に合わせてね(o^―^o))
自己投資チャンネルへようこそ!
今回、ご紹介するのが
僕の動画の中でも再生数がぶっちぎりの1位になる(多分、(;^_^A)
プロテインの最安での購入の仕方です。
僕もこれは本当に色々と苦労したんだけどやっと確立したんだよね
では細かく紹介します!
<相場を知る!色々な買い方を比較しよう!>
倹約家の買い物で最初にやるのは相場を理解すること
ここは赤線を引くくらい大事だからね
これからやろうと思っている
✅自動車の購入
✅家電の購入
他にもなんでも、物を買う上で相場を理解するってことはすごい大事だからね
だって中古車を買う時に500万の軽自動車を買う人はまずいないよねw
だから相場を知ることはすごい大事なんだよ
では具体的に現在、どんなお得な買い方があるか見ていこう!
✅アマゾン(プライムデーなど)
おそらくプロテインを購入する上で使っている人も多いんじゃないかな?
アマゾンならプライム会員で月額500円、年会費が少し安くなって4900円だからね
プライムミュージック、プライムビデオなんかの特典もついてくるので
とてもお得なんだよね。僕もプライム会員にはなってるよ
倹約家のお買い物のやり方
{価格(500円)ではなく、価値(特典の多さ)で判断する}だよね
では具体的にアマゾンで安く買う方法を見ていこう
1.定期購入を使う
2.アマゾンセール(プライムデー)を使う
1.{定期購入を使う}
これはみんなもイメージしやすいと思うんだけど
頻度は1か月に1回とか、2か月に1回とか自分で設定できるんだよね
毎月8日くらいだったかな?僕もかなり前に使ってたんだけど
自動的に送られてくれるシステムだよね
定期購入してくれた人は5%OFF
3個以上の定期購入をしてくれた人は10%OFF
みないな感じだよね
ちなみにメリットとデメリットを上げるとすると
メリット
・注文する手間がなくなるので時間効率がいい
・割引があるうれしい
デメリット
・在庫が過剰や不足した時に割引特典を受けられない
・割引特典が他と比較してもそんなに多くない
・自分の好きなプロテインが定期に対応していない
僕も実際に使っていた身としては
これらのメリットとデメリットが挙げられるよね
みんなはどうかな?他と比較しないと
本当に得かどうか相場を見なくちゃわかんないよね
ぜひ最後まで見ていってね!
アマゾンプライムデーを使う
結論:大体20%OFFだね
ここについてはあまり書くことがないんだけど、
ノートパソコンや高額商品ならすごい安くなることが
あるんだけど
プロテインに関してはズバ抜けてやすくなる
ってことでもないんだよね
でも20%はかなり大きいよね
年に1回というのが非常に残念ですw
毎月やってくれたらうれしいんだけどね~!!!
(伏線なので最後まで見てね!)
✅マイプロテイン(公式の割引)
皆さん、ご存じのマイプロテインさんの公式サイトだね
定期的にイベントが開催されていて
月に1度くらいの頻度だったりするみたいだけど
プロテインが35%OFFになるんだよね
具体的には
impact ホエイ プロテイン -5g- ナチュラルチョコレート
定価 ¥8248円のプロテインが ¥4442円になるんだよね
かなりお得だと思うよ。
公式ショップの登録もgoogleアカウントを持っている人なら
すぐにログインできるから時間単価も合うと思うんだよね
しかし、実は僕はマイプロテインさんの公式から
買ったことはまだ一度もないんだけどねw
どうして?って気になる人は最後まで見ていってね
ちなみに35%っていうのは、このブログを書いている時に
やっていたものだからね
他にももっとお得になる
✅ゾロ目セール 最大69%
✅ゾロ目フラッシュ 最大69%
というのもあるからね
マイプロテインさんのセールについてはこちらでまとめるね
ゾロ目セール 11/11とか9/9みたいに月と日が同じ数字の日に開催
ゾロ目フラッシュ ゾロ目セール時の21時から絶対に開催
アフターパーティー ゾロ目の次の日に高い確率で開催予定
お給料日セール 給料日(25日くらい)とその前日などにたまに開催
お給料日フラッシュ お給料日セールの2日目{25日}21時から必ず開催
月末セール 26日くらいから開催 (毎月ではない)
月末フラッシュ 月末セールのあとに開催(稀なようです)
割引率だけならマイプロテインさんが最強だと思います
相場の中でも最強の割引率なのでそこはみんなが引かれている所ですよね
では次を見てみましょう!
✅楽天経済圏(楽天お買い物マラソン)
みなさんご存じの楽天市場でのお買い物だね
そこでお買い得に買い物するには
ポイント倍率っていうのを上げるといいんだよね
例えば
✅楽天銀行
✅楽天証券
✅楽天カードゴールド
他にもたくさんあるけど、また楽天経済圏の動画
を出しますのでそちらで詳しく解説します(伏線です)
大体どの人でも11%くらいに引きあがっているので
そこに1か月に1回か2回開催されるお買い物マラソンで
10ショップ買い回りをすると10%UPします
しかもそこに5と0のつく日が組み合わせると(ほぼ当たります)
2%UP
さらに楽天系のスポーツチームが勝つと2~4倍とあるんだけど
これは運なので割愛します
まとめるとこんな感じです
✅楽天サービス(SPU)多様 11%
✅楽天お買い物マラソン 10%
✅5と0のつく日 2%
合計23%OFF
おまけとして
楽天はかなり前にエントリーしたキャンペーンでポイントが
2000ポイントつくとかザラなのでかなりお得ですよね
<結論!この買い方だ!>
結論:僕は楽天にしました!木を見て森を見ずになっちゃダメ!
確かに割引だけを見たらマイプロテインさんのほうが安いです
しかし外国産には日本産と違う点があります
✅検査基準の違い
✅輸送の際の破損リスク
マイプロテインさんが昨今、プロテインバーに虫が混入していた件は
みんなの記憶に新しいと思う。
ここで思い出してほしい。今回のタイトルは
倹約家のプロテインの買い方だからね
倹約家とは
<価格ではなく、価値で判断する>
ということをとても大事にしています
より良い物をより安く買う
何回かのリサーチで僕はエクスプロージョンさんの
プロテインが現在入手できるプロテインの中でも
最も価値があると判断しました
(気になる方は過去動画を見てね)
あなたはあなたにあった価値あるプロテインを見つけてください
マイプロテインさん以外だったら楽天経済圏で購入することをおすすめします
<???みんなが思うであろう疑問!>
Q:未成年です。楽天のサービスを活用できません!どうしたらいいですか?
A:結論:できる範囲で活用しよう!
その人の生活範囲で切り替えれるものを切り替えようね
もしくはアマゾンプライムセールに買いだめなど
全体を見ようね
Q:楽天のサービスに不安があります
A:結論:不安の正体を明確にしましょう!
人間は何か新しいことにチャレンジしたくないという
現状維持バイアスがあります
ただ、洗濯板で洗濯する人はいませんよね
より良い価値あるサービスを使いましょう
Q:アマゾンと使い分けなどはありますか?
A:結論 ありです。用途によって使い分けましょう
アマゾンプライム会員だと
翌日配達ですから、プロテインが
切れそうな時はアマゾン
定期購入は楽天
という使い分けがベターだと思います
Q:ぱんた君は楽天の回し者なの?(笑)
A:結論 違うよ!
僕は自己投資の妖精として本当にみんなに価値の
ある情報を発信してます。ちなみに楽天は
YouTubeでもブログでも紹介されまくりなので
紹介しても報酬は基本的にもらえませんよw
ただ、そんな紹介料が目的のダークサイドは
すぐに滅びるからね!
他に聞きたいことありましたら、コメント欄へお願いします!
楽天経済圏については僕の体験をYouTubeで
配信予定です!
ぜひチャンネル登録してね
コメント