元、自動車営業が教える自動車購入について

雑記

僕は以前に自動車の営業をしていて

今はディーラーで別の業務をしているんだけど

日々、お問い合わせに答えたり

しているんだけど必要な知識をお伝えしていきます

  • 車の購入時の注意点
  • 夫婦で価値観を共有する(何でも)
  • 車はいつまで乗れるの?

この3つについて解説していきたいと思います

<車の購入時の注意点>

まず、確認なんだけど

車って資産ではなく、負債だよね

資産=毎月お金が入ってくるもの

負債=毎月お金がでていくもの

ここから考える限り、車っていうのは負債だよね

じゃあ、基本的に負債は背負ってはいけないよね

背負うなら小さく、軽かコンパクトで十分だよね

そして新車は論外として中古車だよね

ではその中古車の買い方なんだけど

大事なのは相場を知る事

これは

・倹約

・ダイエット

・投資

これら、全てに言えることは相場を知ることです

中古車の相場は日夜変わってきています

自分のお目当ての車を家族で話し合い

そのお目当ての車がどういう相場か確認するように

してください

そして中古車の店舗で車の現物をしっかりと確認する

評価書などがある車はなおよし

・どの程度の傷か修復歴があるか?

・その傷は自分が許容できるか

・傷を販売店が直してくれるのか

・事故車ではないか?(事故車を許容できるか?)

・営業はちゃんと対応するか?

{いい営業と悪い営業の見分け方3選}

いい営業は

✅挨拶ができる

✅お客様の気持ちを汲み取る(ニーズを知ろうとする)

✅車の知識をしっかりもっている

この3つにつきると思います

怖じ気ついてしまう気持ちもあるかと思いますが

この3点は実際にあってみないとわかりません

車が良くて、営業がショボかった場合は

他の営業にチェンジしてもらいましょう(笑)

(実際、たまにあります)

よりより車の選択ができるようにがんばってください!

<夫婦で価値観を共有する(何でも)>

よく離婚する理由で

「価値観の相違が発生しました」

とか記者会見で言っている

芸能人ってみない?

実はこれは違って

{お互いの価値観を理解して歩み寄ることができない}

が正解なんだと思うんだよね

夫婦で必要なのは

✅目的の確認

✅互いの価値観マップの確認

✅とるべき手段の確認

これらを順序立ててやらないといけないし

夫婦とはいえ他人だからね

確認をしなければいけないことは

いっぱいあるからね

こんな悩みを持つ人も多いんじゃないかな?

・話を聞いてくれない!

・固定概念に囚われている!

・口では分かったって言いながら行動しない!

これらは話すと長くなるから

YouTubeで回答します

回答したらリンク張っておくからぜひ

チャンネル登録よろしくお願いします!

<車はいつまで乗れるの?>

これもディーラーに勤めている人はめちゃめちゃ

聞かれる質問だと思うよ

この質問ってこう聞かれているのと一緒だよね

「私の寿命はいくつまでですか?」

この質問を聞いてみなさんどうおもいますか?

答えはわからん!だよね

でもそれじゃああんまりだから

回答すると

1年点検は努力義務として

・車検時に必要な交換

・エンジンオイル交換

・ワイパー交換

・タイヤ(絶対に国産)

これらをしていればそんな無茶なことにならないよ

でたまに聞くのが
Q「13年たったら税金が増えるから乗り換えですか?」

って質問がくるけど答えは簡単で

A「増えた税金と車を購入とどちらが高い?」

という答えになるよね

僕は車を購入したほうが高いと思うよ

車検についても

ちゃんと複数社から見積もりをとる(相場の確認)

たまに悪質な業者がいて

いらないものを見積もりにいれて

ぼったくりをはかる話はいくらでもあるからね!

きをつけましょう!

みんなも

{価格ではなく価値で判断する}を念頭に

正しい車選びをしようね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました