僕のTwitterのフォローさんから頂いた
リクエストの中で
「筋トレサボると筋肉量ってすぐ落ちるの?」
的な質問があったのでお答えしていこうと思います
結論
いきなり結論だけど
「人による」
って感じかな(笑)
詳しく解説すると
✅年齢
✅サボるレベル
✅筋トレ歴
で大きく変わってくると思うんだ
筋肉量が減るか実験
デンマークのコペンハーゲン大学の研究によると
23歳の若者17人
平均年齢68歳の高齢者15人
が参加して2週間、パッドとかで固定して
筋肉量がどれだけ減ったかの実験がおこなわれたよ
ずっと動いちゃだめだから
そうとうきつかったと思うよ
それで結果なんだけど
若者が28%減少
高齢者が23%減少
といった意外な結果がでたね
みんなはどうかな?
若者のほうが
維持しそうな感じじゃないかな?
でも実際は違って
筋肉量が多いほうが筋肉は落ちやすかったんだよ
要は使わないとダメになるってことなんだと思うよ
高齢者の方々は減る筋肉が少なかったといえるね
だから、ボディビルダーの人たちが筋トレを
やめちゃったらすぐになくなっちゃうよ
ってことになるよね
筋肉を戻すのにはどれだけの期間が必要?
ここがみんなが一番気になることだよね
結論としては減った期間の3倍の期間が必要って
言われているよ。
これは色々な大学で調べられたようだけど
普段、筋トレをしていない人のほうが
時間がかかると思うよ
資産と一緒だね
失うのは一緒だけど、築き上げるのには長い期間が必要
これが世の中の真理なのかもしれないね
みんなも地道にコツコツ筋トレしようね
筋肉は失ったらなかなか戻らない
筋肉がないと
健康がなくなったり
肥満になったりしたら
大変だからね
一緒に頑張ろうね!
コメント