今回のテーマはお金をかけずに車を長持ちさせようという
自動車ディーラーに勤める者として
やってはいけない企画をやります!
(車が売れなくなりますからね(笑))
前半は車内清掃について、後半では洗車についてお話しします
皆さん、こんなことを思った方はいませんか?
- ✅車が古くなってきたな(;^_^A
- ✅新しい車にしなくちゃいけないのかな(-_-;)
そう思うのも無理はありません。
でも冷静に考えてみると見た目がほとんどではないでしょうか?
確かに新車には新しい機能もたくさんついてますが、
今の車がキレイで車内も快適だったらそのまま乗りますよね!
今回のブログであなたの{車を買い替えたい病}を撃退します
<車内清掃のために用意するもの>
詳しくは動画内で説明していますので
おすすめしたもののリンクを貼らせていただきます!
これらの道具を駆使して愛車を快適に乗りましょう!
実写も交えて説明していますのでぜひこちらの動画もご覧ください!
<洗車のために用意するもの>
まず、用意するものはこちら
✅洗車用スポンジ&カーシャンプー
✅バケツ
✅ふき取り用の柔らかい布(きれいな物)
✅ボディークリーナー(こちらはWAX効果あり)
✅鉄粉除去パッド
✅簡易コーティング剤
(↓黒や紺などの濃い色の車はこちら)
↓シルバー、白などの薄い色はこちら※撥水は雨シミになりやすいので要注意
これらを用意してからスタートになります
【ステップ2】傷をつけないように洗車
まずはカーシャンプーで洗車です。炎天下での洗車は控えてくださいね。
車にウォータースポットができて悲惨な状況になります

こういった状況を避けるためにも炎天下の洗車は止めて日陰や
曇りの日に洗車をするようにしましょう!
洗車のやり方は極めてシンプル
水をたっぷりとかけてほこりや塵を落として
バケツにカーシャンプーと水を合わせましょう。
バケツの中でジャブジャブすると泡立ちがよくなります
あとはボディ全体を洗い最後に水で泡を落とす
水は拭き取らずにステップ3へ!
【ステップ3】本題!クリーナーを使って鉄粉と水垢を落とそう!
ここが山場のボディークリーナーを使いながら水垢と鉄粉を落としましょう!
簡単に説明するとこんな感じです
✅ボディークリーナーを車に塗る(1パネルごとが良いかと)
✅水分をもたせた鉄粉除去パッドでひたすら磨く
✅ひたすら磨く!磨く!磨く!
ここで言葉で説明するのは難しいのですが、乾燥した状態で
磨くともちろん傷になるので適度に水分を持たせることが大事です
手で少しだけボディに水をつけて水分を持たせたりすると
やりやすいと思います。あとはひたすら磨いていくだけですが
先ほどの画像の水垢と鉄粉が落ちたかどうかは
水をかけながら手で触るとわかりやすいです。
鉄粉が残っているとザラザラした感触になりますし
水垢が多いと滑りが悪いです。
ここが一番の山場ですが、ツルツルになったボディを見ると
やり切った感は爽快です。全てのボディを磨き終わったら
もう一度洗車をしてきれいに水分を拭いて
ステップ4へ
【ステップ4へ】
ここまできたらもうあとちょっと!
この時点でもかなりキレイになってますのでまずは自分を
褒めて下さい!(笑)
あとは簡易コーティング剤を使って仕上げるだけです
シュシュっと吹き付けて専用の布でふき取っていくだけです
この時にやりきった感は爽快です
以上がコスパよく洗車して車をきれいにする方法です
YouTubeの方もチャンネル登録よろしくお願いします!
コメント